出典元:https://st-channel.jp/news/1659
お笑い芸人の「土佐兄弟」が2020年現在”高校生あるある”ネタが大ヒット!
youtube・TikTokを中心に今年ブレイクを期待される芸人ですね。
Youtubeのチャンネル登録者数が33万人以上!TikTokの総再生回数は4億回以上とノリにノッている土佐兄弟はいくらくらい収入を得ているのでしょうか?
今回は土佐兄弟のYoutube・TikTokに絞って年収を算出します。
読了時間は約5分。短い間ですが、お付き合い頂けると幸いです。
土佐兄弟の年収は「1000万」!?

先ほど述べた通り土佐兄弟はTikTokで4億回以上の再生回数を誇り、Youtubeの動画も大人気で「年収は1000万円ではないか!?」という噂も飛び交っています。

今回はあくまでYoutubeとTikTokの再生回数から大まかな収入を算出するので、テレビ出演や漫才のギャラは除きます。
次の章から早速計算をしていきます!
土佐兄弟は芸歴6年!「エンタの神様」や「M-1」にも出演している若手芸人です!
土佐兄弟のYoutubeの年収は?

早速、土佐兄弟のYoutubeチャンネル「土佐兄弟の青春チャンネル」の収入を計算してみましょう!

ユーチューバーの収入や人気をランキング形式で紹介しているサイト「チューバータウン」にて「土佐兄弟の青春チャンネル」の2020年3月~7月の収入を見てみます。

出典元:http://www.tuber-town.com/channel_detail/UC6tCT6LpekaoNPjpWVN9SYg.html
まだ5か月で動画本数は40本にも満たないのに凄い金額ですよね!
こちら5か月の収入を計算すると「619万5362円」になります!
これだけでもかなりの凄い収入ですよね、しかも半年も経っていないですΣ(・□・;)
年収=12か月なので単純に2.4倍をして便宜上、年収にして計算してみると、
619万5362円 × 2.4か月 = 1486万8868.8円
1400万円を超える収入となっております!
若手お笑い芸人でもかなり高い収入なのではないでしょうか?
テレビ出演や漫才のギャラ、企業案件などを含めると2000万円とか行くのかも…?
土佐兄弟の事務所との配分は?

1400万円の推定収入ということが分かりましたが、これを全て土佐兄弟がもらえるというわけではありません。
ここから土佐兄弟が所属する事務所「ワタナベエンターテインメント」とのギャラ分配の問題になります。

調べてみるとワタナベエンターテインメントの芸人のギャラ配分は「3:7」という数字みたいです。
「ワタナベエンターテインメントは3:7(芸人:事務所)と太田プロ・人力舎にくらべて取り分が少し少ないようです」
出典元:https://orange-magazine.com/yoshimoto-guarantee/#i
結構金額引かれるんですね…稼いでいるだけにショックでしょう…(^^;
こちら「3:7」の配分で計算して、土佐兄弟のYoutubeにおける正式な収入とさせて頂きます。
1486万8868.8円 × 0.3 = 446万660.64円
計「446万660.64円」という金額となりました!

30代のサラリーマンの平均年収が「442万円」なので、Youtube一本だけでもサラリーマンと同じ年収を稼いでいるということになります!
Youtubeだけ見ると事務所の取り分は痛いですよね…。
土佐兄弟のTikTokの収入は「0円」!

続いてTikTokの収入事情はどうなのでしょうか?
結論から言うと「0円」です!
…というのもTikTokには2020年8月現在Youtubeのような広告収入制度は無いのです。

残念ですよね…ですから4億回再生されていても収入は全くありません。
ですが、これから収益化するという情報もあります!
「2019年2月16日TikTok CREATOR’S LABにてクリエイター向けに収益化プログラムを提供する『クリエイターマネタイズプログラム』を発表。西田副社長がアナウンスしました」
2020年8月現在まだ収益化はされていませんが…続報に期待ですね!
また海外ではYouTubeのように再生回数だけで広告収入を得るのではなく、「スポンサーから提供された音楽や製品を動画内で使う」ことで収入を得ています。

世界のTikTokインフルエンサーは1投稿で1000万円以上の収益を上げているのだとか!
土佐兄弟は高校生のあるあるネタを扱っているので、制服や学習教材のスポンサー契約やCMも来そうですね!
そもそもTikTokの動画を見てYoutubeに勧誘する「導線」の役割を持っているので、それだけでもかなりの価値がありますよね!
土佐兄弟のYoutube・TikTokの年収 まとめ

土佐兄弟のYouTube・TikTokの年収についてご紹介しました。
2020年8月現在、アルバイトを辞めて生活出来るようになったお二人。
自粛期間中は1万5千円をかけて自宅に「ミニチュア教室」を作っています!
意外と安いというか…これからYoutubeの動画を自宅で撮れると考えたらコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか?
これからもっともっと人気は出てきますね!
最後までお読み頂き、有難う御座いました!