出典元:https://www.youtube.com/watch?v=-SH9p91Y7Ho
又吉直樹はお笑いコンビ「ピース」のボケ担当ですが、最近は相方の綾部さんが海外に行ったりとピンの仕事が目立ちますよね。
特に本の執筆が印象的ですよね!
「花火」や「劇場」、つい昨日2020年8月14日には「僕の好きな女の子」が映画公開されましたよね!
今や大人気作家の仲間入りを果たした又吉さん、収入はどのくらいの金額になっているのでしょうか?
今回は芸人ではなく作家としての又吉直樹さんの収入事情についてご紹介致します。
読了時間は約5分。短い間ですが、お付き合い頂けると幸いです。
作家・又吉直樹の驚きの年収は?

出典元:https://www4.nhk.or.jp/heureka/21/
まず、結論から申し上げますと又吉さんの印税による年収は計算してみたところ2億円以上という数字が出ました!

出典元:週刊文春より
驚異的な金額ですよね…しかもこれ少なく見積もって、です…!
次からどのように計算したのか解説していきます!
「火花」の印税は?

出典元:https://www.youtube.com/watch?v=eeeAVmx6KDU
初めに本の印税はどのくらいなのでしょうか?
ウィキペディアによるとデビュー作の単行本「火花」の累計発行部数は240万部!文庫本を合わせると300万部をこえています!
「印税=定価×発行部数×一定率(10%)」として計算します。
単行本の値段は税込み1296円ですが、便宜上「1300円」とすると
1300円 × 240万部 × 0.1 = 3億1200万円
凄い金額ですよね!
文庫本の方も660円ですが便宜上「700円」として計算すると、
700円 × 60万部 × 0.1 = 4200万円
「火花」だけでも3億5400万円という金額になります!
映画は主演・菅田将暉、ドラマは林遣都で映像化されましたね!
キャストが凄く豪華ですね!
「劇場」の印税は?

出典元:https://www.shinchosha.co.jp/gekijou/?referrer=smartnews
次に2作目2017年5月11日に発売された「劇場」の印税です。
こちらは主演が山崎賢人さん、松岡茉優さんで映画化されましたね!
「劇場」は一体、どのくらい売れたのでしょうか?
新潮社のサイトによると、
「『劇場』は5月11日、異例の初版30万部で刊行。販売期間わずか4日間で2刷3万部の緊急重版を決定。早くも累計33万部となりました」
出典元:https://www.shinchosha.co.jp/news/article/513/
これが3年前なので少なくても単行本(約1400円)だけで50万部はいっていると思われます!
2019年8月に発売された文庫版(約500円)を仮に10万部として計算すると
1400円 × 50万部 × 0.1 = 7000万円
500円 × 10万部 × 0.1 = 500万円
合計7500万円となります!
2作連続映像化された作家の方てあんまりいないですよね…!
それ以外の著書の印税

出典元:https://mensjoker.jp/21615
又吉直樹さん、上記2冊以外にも書籍を刊行しております。
・人間(毎日新聞出版 2019年10月10日)
・第2図書係補佐(幻冬舎よしもと文庫 2011年11月23日)
・東京百景(ワニブックス 2013年8月26日 角川文庫 2020年4月10日 )
・夜を乗り越える(小学館よしもと新書 2016年6月3日)
・【改題】新・四字熟語(幻冬舎文庫 2015年1月14日)
Amazonにてレビューの多い、売れ行きが多いであろうものを選んでみました。共著の作品は除外させて頂きました…(^^;
これら5作品をそれぞれ売上10万部、単行本は1500円・文庫本は500円・親書は1000円として計算してみます。
単行本3000万円 + 文庫本1500万円 + 新書1000万円 =5500万円
印税の合計は5500万円となります。
共著や他の作品も合わせるともっと凄い印税になりますね!
文庫本だと小さいし、安いから買い手としては手を伸ばしやすいですよね。
合計金額と又吉直樹の手元に残る金額は?

出典元:https://richplan1000.com/knowledge/bonus/after%e2%80%90tax-income-calculation-method/
上記の本の印税をそれぞれ合計してみます。
3億5400万円 + 7500万円 +5500万円 = 4億8400万円
合計4億8400万円となります!
一生遊んで暮らせる額ですよね!
…ですが、ここから又吉さんの所属している「吉本興業」とどういう配分の契約を交わしているか、で金額に差が出来ます。
2015年7月に都内で開かれたイベントで、吉本を経由して印税が支払われると明言、「吉本芸人なので全部が僕のものじゃない」と語っております。
仮に吉本工業と又吉さんで「5:5」で配分しているとすると又吉さんの最終的な取り分は半分の2億4200万円となります。
これでも一生遊んで暮らせるお金ですよね!
しかし、一時期騒がせたあの吉本興業なので「5:5」で済んでいるのかどうか…。
又吉直樹の本の収入 まとめ

出典元:https://engekisengen.com/genre/comedy/10319/
又吉直樹さんの本の収入についてご紹介いたしました。
本来、芸人ですので上記の印税に加えて番組出演やCM契約、講演のギャラ、映画の収入などを含めると3億円、4億円くらいにはなっているのでしょうか?
また、又吉さんYoutuberとしても活動しております!

出典元:https://www.youtube.com/channel/UCXPu1w_qdV3BJgs3dej5bjQ
チャンネル登録者数は約3.5万人。
主に本に関する内容を配信しているようです。本当に本が好きなんですね。
今やお笑い芸人ではなく、作家という肩書がピッタリな又吉さん!
続々と映画化されている中、この勢いはまだまだ続きそうですね!
最後までお読み頂き、有難う御座いました!
又吉さん、これからも執筆活動頑張ってください!